2019年3月13日水曜日

理性に訴える?感性に訴える?



こんにちは。
今日、やっと確定申告を済ませたPoco a pocoです



あとは、税金の戻りを、ぐふふ(^・^)と待つだけですね~


理性に訴える?感性に訴える?


以前に、FBだかツイッターだか経由で、効果的な宣伝文句とは?という記事を読みまして、
その内容が、

商品を詳しく説明し、その構成や、機能性能を理性的に訴えるのよりも、
これを使うと、こんないいことがあるんですよ~!という説明をした方が、
購買意欲をそそる!

というものでした。

そこには、理性に訴える宣伝文句例と、感性に訴える宣伝文句例が載っていて、

「さて、あなたは、どちらの方が購入意欲をそそられますか?
これでわかりましたね?理性よりも感性に訴えましょう!」

なんて書いてありました(ちょっと前の事なので、やや曖昧…)が・・・

わたし、理性に訴えられた方が購買意欲そそるわ・・・

あれ?あれ?
私、ちょっと、普通とズレてる??


ハンドメイドと諸権利の話をするときに


それで、考え直したのが、
知財系の講習会のやり方でした。

私自身は、「これはなんでなんだろう?」「どうして?」と思った場合、判例を見たり、基準となる条文やその解説などを熟読したくなるタイプなのですが、もしかして、普通の人は、そうじゃないのかな?と・・・


先日担当させていただいたレクチャー
(アクロさんのブログ、第18回 ふじみ野ハンドメイドのおしごと ~素敵な出逢いがありますように~ 2/26(火) レクチャー&お茶会 無事に終了しました
のときには、30分のミニ講座ということもあって、...

・法律の文言をできるだけ避ける
・30分でしっかり終わらせる
・受講者さんが「聞いて終わり」ではなく、これから考え続けていただける内容
という部分を念頭に置いてやってみました。


法律の文言をできるだけ避けて、
作り手の権利って、そもそもなんだろう?
作り手のためだけに守られるもの?
そうではなくて、その分野を発展させるために必要な事なのでは?
という点にフォーカスしてお話ししてみました。

受講して下さった方の表情からは、今回の説明の方が良いように思いました。
(でも、3回目だから、みなさまの表情を見る余裕が少し増えたのかも…ですが)
 
お時間や、要求される内容にもよりますが、もし、こののち、長い講習をお引き受けするにしても、導入部分として、この手法、使えそうな気がします。
これからも、工夫しながら、考えながら、精進してまいります!
((#^.^#)
 
 
 

ココからつながったこと

 
過去エントリ「作品の中で語る女を目指します」で、私の接客が暑苦しすぎる原因について書きましたが、私の暑苦しさ(=やたら説明が長い)の原因は、もしかしたら、これだけではなく、自分の求める情報が他の方々と大幅に方向がずれているってのもあるかも??なんて思い至りまして・・・
 
たしかに、暑苦しいほどの作品愛とか、単に、おしゃべりな大阪のおばちゃん気質とか、いろいろあるとは思いますが、絶対、このずれも関係ある~!と思ったのです。
  
 
 

このブログがあるじゃないか!!

 
では、どうすればよいか・・・
って考えたときに、ちょうど、アクロさんのゆかいな仲間たち(笑)とのやり取りがあって、そこで気が付きました。
 
このブログがあるじゃないか!!
 
どうしてこの作品を作ろうと思ったのか、どうやって思いついたのか、その作品のどこに工夫したり苦労したのか、その作品の愛しいところ(笑)、ちょっとマニアックな機能性能(があれば・・・)、
ついつい説明しすぎてしまう、そんな、私の暑苦しさ(だから自爆すぎる)は、
 
ブログにぶつけてしまえば??
 
ブログだと、皆様、お時間のある時に読んでいただけるし、
「あ、つまんね」と思ったら、そっと閉じて…いただけますよね(自爆)
 
でも、もし、お時間があって、「こいつ、変な奴www」と思っていただけましたら、
これからもこの暑苦しいブログにお付き合いいただければ、と、そう思う次第です。
 
よろしくお願いいたします(#^.^#)
 
 
 
 
*****************
Twitter  「編み物屋さんPoco a poco @webstrepoco」        
Instagram 「Poco a poco」 
 
委託先:手作り雑貨委託販売*achro

******************

0 件のコメント:

コメントを投稿