こんばんは。
今日、何か月ぶりかで帽子をかぶり忘れて出かけてしまい、
暑くてびっくりしたPoco a pocoです。
帽子かぶってるのと被ってないのとではずいぶん違うんですね~
普段帽子をかぶらない方、ぜひかぶってみてくださいませ!!


ふじみ野アクロさんに納品していますよ~!!
マスクカバー
前エントリ「実使用テスト!!」の続きです

右下の、レース編みのマスクカバーも、
昨日、一日装着テストしました。
製作に至ったいきさつ
実は、春先に、コットンの細い糸でマスクカバーの試作をし、
使用テストをしていたのです。
(アクロさんに向かうときに着けていました)
その時は、伸縮性を狙って、
ストレッチ編みで、耳紐ありで作っていました。
ところが、眼鏡をかけている私、
耳には、眼鏡と、マスクゴムと、マスクカバーのひも・・・
鬱陶しいわ!!
そして、コットンでストレッチ編みしても、
期待通りの伸縮性がなかったので、
どうもイマイチ・・・
アクロでお会いしたOさんには
めちゃくちゃウケていて、うれしかったのですが、
試作で終わり、商品化はしないままでいました。
ところが!!
先日、Facebookで、アクロ店長さんの記事に
Oさんが、「あのニットマスクが・・・」
とレスしていらっしゃるのを発見!!
それから、いろいろと流れがありまして(笑)
そんなやりとりしているあいだに、
鬱陶しい耳紐は使わず、
マスク部分だけ覆えばいいんじゃ~ん!!
と、形状のアイデアが降ってきまして(笑)
あくまでもカバーですので、
本来マスクに必要とされている機能性には何の関係もありませんが、
「実用性無視大賞」
を目指して、再度、試作してみたわけです。
編地、どうする?
「実用性無視大賞」とはいえ、
どうせ作るなら、良いものを(#^.^#)
涼しくて、かわいらしくて、よく伸び縮みする編地は…
ということで、あえて、40号レース糸を棒針編みで、
マスクに引っ掛ける部分はゴム編み
(ゴム編み止めがめんどくさいので、本当は避けたかったのは内緒です 笑)
本体部分は、2目一度と掛け目だけの模様編みにしてみました。
装着テスト!!
使い捨てタイプのマスクの上に一日装着してみました。
大きさやフィット感は問題なし。
使い捨てタイプのマスクは、
プリーツの広げ方に個人差があると思うのですが、
編み目の伸び縮みで、充分、合わせられる感じです!!
一日着けていても、暑さが増す感じも特になく、
大きくずれることもありませんでした!!
コットン100%の糸なので、肌触りも問題なしです(#^.^#)
帰ってきてから、洗って、平干しで、
伸びたり型崩れすることもありませんでした。
そして・・・

つい先ほど、
段染めのコットン100%とリネン100%のレース糸が届きました
(#^.^#)
今、素敵な布マスクが流行ってきましたね~!!
普段の仕事の時は白の布マスクを使っているけど、
オフの時にはおしゃれしたい!!
安全面から不織布マスクを使いたい、
でも、おしゃれしたい!!
という方、いかがでしょうか?
(いるのかな??でも、かわいいから編みます 笑)
******************
HP 「編み物屋さんPoco a poco」
FBページ 「編み物屋さんPoco a poco」
Twitter 「編み物屋さんPoco a poco @webstrepoco」
Instagram 「Poco a poco」
委託先
手作り雑貨委託販売*achro
http://ameblo.jp/achroman2005/
~Sweet Springs~さくら
https://sweetsprings.base.shop/
******************
0 件のコメント:
コメントを投稿