2017年6月5日月曜日

東大五月祭と塾の説明会と中学校のパンフで、ハンドメイド作家が考えてみました(その2)

 
 
の続きです。
 
 
(只今、カリキュマクロスレースの技術を使った
イニシャルモチーフを作成中です~♪
ちゃんと手仕事もしていますよぉぉぉ(^^;)
 
 
うちの娘っちは、ただいま小学3年生。
 
え?受験??マジか???
 
夫実家は、中学から私立が普通。
義母、義妹、姪っ子は、同じ私立中高一貫女子高
夫は、中高一貫男子校卒。
 
私は、中学公立で、
高校は、バスケがしたいという理由で選んだ私立。
「高校3年間は部活しかしないだろうから浪人させてね♪」
などというわがままな宣言を許してくれた両親に感謝。
・・・で、3浪したという黒歴史www
 
ある意味、両極端にバランスが取れた夫婦なので、
娘が私立に行こうと公立に行こうと、
それなりに、どちらも良いよ~♪って思っているのですが、
好きなことにはとことん打ち込む性格の娘、
今のところ、勉強は「楽しい♪」
それも、学校以外の勉強が「面白い♪」らしいので、
模擬テスト受けさせたり、その間の父兄説明会に参加したりしております。
 
 
で、所謂、大手進学塾2か所に行ってみたのですが・・・
 
プレゼンの仕方が全然違う!!
 
これ、親の好き好きもあるだろうけど、
塾自体でも、ターゲットの棲み分けみたいなものがあって、
 
ターゲットに合致した生徒が欲しいんだろうな~
 
って感じました。
だって、合格実績って、数値に出るもんなあ・・・
で、どうするか?は、そのうち、娘が決めることになると思います。
 
 
 
てなことで、また、別の日には、
べ●ッセが主催する進学フェスみたいなものにも行ってきました。
 
とりあえず、通学可能な中学校のパンフでも集めるか、
(夫は東京、私は関西でしたから、よくわからない・・・)
ぐらいのつもりでした。
まだ、娘は3年生で、本人の成績もよく分からないし。
 
 で、パンフなんて、
綺麗に素敵に作ってるにきまってるんだから、
騙されちゃダメ!
ぐらいに思っていました。
ところがどっこい!!
 
表紙で既に、学校ごとの主張が!!
 
イラストや漫画チックな表紙で、子供の目を引こうとするパンフ
綺麗な校舎や校庭での「お嬢様の立ち姿」の、ある意味地味なパンフ
可愛い制服が前面に押し出されたパンフ
楽しい部活や文化祭を前面に押し出したパンフ
 
ちゃんと、それぞれ、ウリがあるわけですね。
みんな、所謂名門校の真似っこ…ではないわけですね。
 
そして、手に取った沢山のパンフ
意外に、娘が興味を持って読み始めました。
 
制服が可愛いとか、校舎が素敵とか、
クラブ活動の内容とかはもちろんですが、
 なんと、娘が重視したのは、
図書館の蔵書数
意外でした(^^;
「○○万冊」とかの記載にうっとりしていました(笑)
 
 そして、行きたい中学校が!!!
(偏差値とか完全無視
(ってか、娘は偏差値とか分かってないしw)
 
 
で、そんなこんなの日々から、
ハンドメイド作家である私が考えたこと
 
前回のブログで、
・POPの充実
・SNSやブログの充実
・イベント等の「テーマ」の伝え方
のPlanが必要と書きましたが、
綺麗で目を引くのは当たり前
それだけではなくて、
 
「私はこれが好きです!
素敵だと思いませんか?
あなたはいかがですか?」
 
と、自分の「素敵」を訴えないといけないのでは?
そして、それは、訴えるだけじゃなくて、
ちゃんと伝わらないと意味が無いのでは?
 
と考えた次第です。はい。
 
 ******************
 
Twitter 「編み物屋さんPoco a poco @webstrepoco」        
Instagram 「Poco a poco」
委託先:手作り雑貨委託販売*achro
 http://ameblo.jp/achroman2005/

******************